町会からのお知らせ


もとに戻る

 地域パトロール団体活動紹介パネル展

  

  
 
 火・防災パトロール 

 2月15日、恒例の防火・防災パトロールが行われました。「ご苦労様」の声があちらこちらから聞こえ、とても励まされました。

  
 
 歳末防火・防災パトロール

12月1日から7日まで実施されました。

  
 井口会長の挨拶と、石神井消防署下畑行盛大泉出張所長の激励・御礼の言葉。
  
 鹿島区議、菅原代議士の足利秘書も駆けつけてくださいました。(12月7日)

  
 1班の皆さんです。石黒議員が応援に来てくれました。(12月5日)

  
 2班の皆さんです。鹿島議員が応援に来てくれました。(12月5日)

  
 3班の皆さんです。(12月4日)

  
 2班(第4支部~第6支部、第11~12支部)の皆さんです。(12月3日)

  
 1班(第1支部~第3-2支部)の皆さんです。鹿島議員が応援に来てくれました。
(12月2日)


  
 3班(第7支部~第10支部)の皆さんです。(12月1日)
 
 秋の一斉清掃

 11月27日(日)雨が心配されましたが少しも降ることなく、秋の一斉清掃が実施されました。3つの地域に分けて行われましたが、合計で76名の参加でした。おたすけ隊員さんも21名が参加し、子どもも4名参加しました。これからも地域のつながりを広めていきたいと思います。
  

  

  

来年もよろしくお願いいたします。
 
 
区祭(南大泉まつり)

   

  
 
火・防災パトロール 

10月15日、恒例の防火・防災パトロールを実施しました。
  
 
成28年全国地域安全運動 「練馬区民のつどい」

10月11日に練馬文化センターで行われた「練馬区民のつどい」。
区長の挨拶と石神井防犯協会長の挨拶。。

  

東京女子学院の生徒たちと奈月れいさんへのお礼の挨拶。
  
 
 
 防犯パトロール

9月15日、防犯パトロールを行いました。
  
 
 防火・防災パトロール

 6月15日、防火・防災パトロールが行われました。1班の皆さんです。
  

   
  
 
 春の一斉清掃

 5月29日(日)、好天のもと恒例となってきた春の一斉清掃が行われました。
13ある支部ごとにその地域の道などを清掃しました。役員、おたすけ隊員、町会会員の皆さんが参加しました。合計で92名の参加となりました。本当にありがとうございました。
秋の一斉清掃もよろしくお願いいたします。

  

  

  
 
 犯活動情報

防犯パトロールを実施
  





 
 春の交通安全運動(4/11)

 
      午前の活動(7:30-9:00)         午後の活動(4:30-6:00)

大二小脇の交番の隣に設置したテント内で交通安全運動に取り組みました。
 
 犯パトロール(3/15)

  

  
 
防犯パトロール(1/15)

 
 
 防犯活動情報

 1月15日は防災パトロールを行う日です。
 依然として、振り込め詐欺や空き巣の被害が多く発生しています。是非お気をつけください。
 
 末防火・防災パトロール

12月7日(最終日)
  

  

  

12月6日
  

12月5日
  

12月4日
 
 

12月3日
  
12月2日
   
 
場見学会














 
 秋の一斉清掃

 11月29日(日)、秋の一斉清掃が行われました。今回も、町会内を3つのブロックに分け、それぞれのブロックで地域内を一斉に清掃しました。写真は1班(第1支部、第2支部、第3-1支部、第3-2支部)の清掃の様子と最後の集まり、及び2班(第4支部、第5支部、第6支部、第11支部、第12支部)の集合写真です。
 ※3班の写真はカメラの不具合で写真が撮れていませんでした。(m_m)
  

  

  
 
 防犯活動情報
 振り込め詐欺発生情報(11月4日)
   

石神井警察署 犯罪発生地図(平成27年10月末)
   

 防犯活動情報
 振り込め詐欺発生情報(10月13日)
   

石神井警察署 犯罪発生地図(平成27年9月末)
   

防犯活動情報 

11月15日(日)から毎奇数月の15日に防犯パトロールを行います。防犯の呼びかけを行いながら、それぞれの家庭に次のようなちらしを配布いたします。
これを機会に、改めて防犯意識を高めていくようお願いいたします。
トップページのそれぞれのちらしの裏面を載せます。

1枚目
  
  

2枚目
  
 
 区祭に参加しました

10月18日(日)、10:00から大泉第六小学校で地区祭が開催されました。
南大泉1丁目町会は「輪投げ大会」というイベントを担当して参加しました。
8:00から準備を始めて一時間ほどで準備完了。

 

 

開会式が終わり、いよいよお祭りの始まり。
あっという間に長蛇の列ができました。参加賞や景品も、用意したものがなくなってきて、追加の参加賞も配られましたが、13:00過ぎにはなくなってしまいました。賞がなくてもやりたいという子どもたちもたくさんいて、多くの子どもたちに楽しんでもらえました。

 
 
神井地域安全のつどい 

 10月16日(金)午後2時から、ゆめりあホールで「石神井地域安全のつどい」が開かれました。町会からは、井口会長、井口(英)、井口(次)両副会長が参加しました。
 第一部ではご挨拶等がありました。
 第二部は、「安心・安全なまちづくり」というタイトルの防犯講話がありました。
 第三部は、三遊亭若圓歌師匠による落語でした。
改めて、「安心・安全な南大泉1丁目っづくり」に町会として取り組んでいこうと思いました。

 
     
 
 防火・防災パトロール

 10月の防火・防災パトロールを行いました。多くの方から「ご苦労様」「ありがとうございます」の嬉しい声をいただきました。
 
 
 防火・防災パトロール

 9月の防火・防災パトロールは、防犯の内容も呼びかけに加えて行われました。
  
 
  防火・防災パトロール

 8月の防火・防災パトロールは22日に行われました。
 今回は3班に同行しました。いつものアパートの2階から窓を開けての「ご苦労様」の声。家から出てきてアメの差し入れをしてくれる方もいらっしゃいました。多くの方々に喜んでいただいているのだなと感じました。


 
 
 防火・防災パトロール

 7月の防火・防災パトロールは1班に同行しました。 井口会長や鹿島議員も一緒に回ってくれました。
 今回も、いろいろなところで、「御苦労様」の声をいただきました。

 
 
 防火・防災パトロール

 今回は2班に同行しました。
 今日から、おたすけ隊員としてお二人が参加してくださいました。会長と井口次明副会長も駆けつけてくれました。
 すれ違う方から「ご苦労様」の声をいただきながら張り切ってパトロールしました。

 
 
 常用発電機の点検

防災井戸のポンプを作動するための非常用発電機の定期点検を行いました。
 
 
 の地域安全運動

 
 
6月2日(火)午前10時から、マルエツ南大泉店駐車場で、春の地域安全運動が開催されました。南大泉1丁目町会からは、担当の井口英光副会長をはじめ合計8名が参加しました。
 ひったくり防止の自転車前かごカバーとチラシ・ティッシュを配布しました。今回は、多くの方々が喜んで受け取ってくれました。
 まだまだひったくり事犯も多いそうです。これで少しでも減少することを願いたいものです。
 
 南大泉連合町会総会

 
(写真は、左が防犯担当の方の講演で、右が平野繁太郎連合町会長ののご挨拶です。
 5月24日(日)午後1時から、南大泉地区区民館で、南大泉連合町会の総会が行われました。総会に先立って、石神井警察防犯担当の方から講演がありました。空き巣が増えていることと、振り込め詐欺が相変わらず発生していることなどの話がありました。

 振り込め詐欺に関しては南大泉地域は0件と良い結果が出ていますが、空き巣は9件も発生しています。(今年の発生件数)ちょっとでも留守にするときは、しっかり施錠をすることが大切。施錠に関してはなるべく二重施錠にするようにして欲しいとのことでした。

 犯罪の発生が少しでも少なくなるように、気をつけていきましょう。
 
 の全国交通安全運動

 先日から始まっている春の全国交通安全運動で、南大泉1丁目町会が担当する交通安全活動が5月18日に行われました。

   ↑   午前の部        午後の部については都合で撮影できませんでした。
 
 火・防災パトロール

5月の防火・防災パトロールは予定どおり15日(日)行われました。
 3班に同行しました。井口会長も駆けつけてくれました。今回も、行き交う方々や、アパートの窓を開けての「ご苦労様」の声をいただきました。
 
 
 防火・防災パトロール

 4月の防火・防災パトロールは、15日の天候が不安定だったため、17日に延期されました。そのためか、参加者はちょっと少なかったのですが、元気にパトロールしました。
 今回も、行き交う人がみな「ご苦労様です。」と声かけしてくれました。うれしいことです。
 
 
防火・防災パトロール 

 寒さも大分和らいできた15日の夜、恒例の防火・防災パトロールを実施しました。
 今回は、1班に同行しました。今夜も、行き交う方々からの、玄関ま出て来ていただいた方の「ご苦労様」の声に励まされました。ありがとうございました。
 
 
 防火・防災パトロール

 風がとても強く冷たい15日の夜、防火・防災パトロールをおこないました。
 今回は、2班に同行しました。井口会長も駆けつけてくださいました。冷たい風が吹く中のパトロールで、とても大変でしたが、「ご苦労様です。」の声で、心は温かくなりました。
 
 防火・防災パトロール

 15日が雨だったので17日夜に延期されましたが、今年初めての防火・防犯パトロールが実施されました。
 今回は3班のパトロールに同行しました。今回も、アパートの二階から手を振って声をかけていただいたり、すれ違う際に「ご苦労様です。」の声かけをしていただきました。
 

 
 
 末防火・防災パトロール終わる!(12/7)

 12月1日から一週間、途中雨で4日は中止になりましたが、恒例の歳末防火・防災パトロールが終了しました。
 1班の皆さんも、最終日ということで気合いを入れてパトロールに向かいました。

 
 末防火・防災パトロール始まる!(12/6)

 6日目。午後少し雨がぱらつきましたが、パトロール時には雨もすっかり上がっていました。今回は3班。寒さを吹き飛ばすかけ声でパトロールを行っていました。

 
 末防火・防災パトロール始まる!(12/5)

 5日目。昨晩は雨のため中止になりました。
 今回は、2班の様子をパチリ。ますます寒くなってきましたが、元気な声を上げてパトロールを行っていました。

 
 末防火・防災パトロール始まる!(12/3)

 3日目。今回は、3班の様子を写真に。3班では、9月に転居してきた方が、この間の防火・防災パトロールに賛同していただき、今回一緒にパトロ-ルに参加していただくことになりました。とても嬉しいことです。(^O^)v

 
 歳末防火・防災パトロール始まる!(12/2)

 2日目。今日は、1班の様子をパチリ。気合いの入ったかけ声と拍子木でパトロールに向かいました。昨晩より寒かったのでパトロールも少し大変でした。

 
 歳末防火・防災パトロール始まる!(12/1)

 いよいよ今年の歳末防火・防災パトロールが始まりました。全体での出発式の後、2班の様子を写真に納めました。

 
 
 の一斉清掃

 30日、区内一斉清掃の日です。今回は、南泉公園に集合した後、2つのコースに別れて清掃活動を行いました。

東コース(小関⇒いなげや⇒11支部・6支部を縦断⇒エネオス脇⇒ファミリーマート東脇⇒フレンド文具店)

西コース(南泉公園⇒5支部と4支部の間の道⇒みどりバス路線⇒ファミリーマート西脇⇒フレンド文具店)

 

 

 
 
 防火・防災パトロール

 15日夜、恒例の防火・防犯パトロールが実施されました。
 井口会長が3班のパトロールに同行してくれました。今回も、アパートの二階から手を振って声をかけていただいたり、すれ違う際に「ご苦労様です。」の声かけをしていただきました。
 
 
 大泉まつり

 19日大二小で南大泉祭り(地区祭)が開かれました。晴天のもと、開会式、勇壮な八丈太鼓で開始しました。
 1丁目町会からは、役員がミニグラウンドゴルフや動物ふれあい広場のイベントで大活躍です。一日大変お疲れ様でした。
 
 開会式での来賓によるテープカット        勇壮な八丈太鼓
 
    ミニグラウンドゴルフ            動物ふれあい広場       
 
 防火・防災パトロール

 15日が雨で延期され、今日18日に実施されました。今回も、参加者数の関係で3班に同行しました。
 いつも窓を開けて「ご苦労様」と声をかけていただいたり、わざわざ玄関から出てきて「ありがとうございます」と声をかけていただきました。
 

 
 
 練馬区民のつどい

 10月8日、練馬文化センターで、「練馬区民のつどい」が実施されました。
第一部は式典。前川区長もご挨拶。第二部は、田柄中学校吹奏楽部の演奏。第三部は、講演で「防犯パトロール活動を中心とした安全で安心な、地域の絆づくり」というテーマの講演でした。第四部は、歌謡ショー。松原のぶえさんが出場しましたが、写真は残念ながら禁止でした。
 

 
 
 頭防犯キャンペーン

 10月16日、マルエツ保谷店の駐車場に集合し、秋の街頭防犯キャンペーンの活動を行いました。
 

 
 
 石神井地域安全のつどい

 10月14日、ゆめりあホールで「石神井地域安全のつどい」が開かれました。
 第一部は式典、第二部は防犯講話「安心安全なまちづくり」、そして第三部は波田陽区さんの「振り込め詐欺を題材にしたお笑い漫談」でした。
 防犯意識を持つことの大切さを改めて学ぶことができました。

 

 
 の全国交通安全運動

 9月21日から始まっていた、「秋の全国交通安全運動」も明日30日で終了です。1丁目町会の当番は29日でした。
 午前も当番はおこなったのですが、失念してしまい写真が撮れませんでした。関係者の皆様にお詫びいたします。

 

 
 
 月の防火・防災パトロールを実施

 9月15日に予定していた防火・防災パトロールは20日に延期され、実施されました。
今回も3班(第7支部~第10支部)のパトロールに同行しました。今回は、女性たちが都合が悪く、男性のみでした。
  
 
 7月の防火・防災パトロール

 7月15日、防火・防災パトロールを実施しました。今回は3班(第7支部~第10支部)のパトロールに同行しました。
 いつも窓を開けて声援を送ってくれる女の子の声を背にスタート。途中で「ご苦労様」の声をかけていただきとても嬉しく思いました。
 
 途中、自転車と乗用車等の接触事故がよく起こる現場を通ったときは、しばし交通安全対策についての話し合いになりました。
 
  防火・防災パトロールを実施

 6月15日、恒例の防火・防災パトロールが行われました。今回は1班(第1支部~第4支部)のパトロールに同行しました。
 今晩も、わざわざ玄関まで出てきて「ご苦労様」の声をかけていただきとても嬉しく思いました。子どもたちが出てきてくれることもありました。地域に根付き始めてのかなと思いました。
 
 
 合町会総会が開催されました

 5月25日、南大泉地区区民館で、南大泉連合町会の総会が開催されました。
総会に先立って、石神井警察署の防犯係長ともうひとりの職員による防犯講話がありました。
 
 最初は係長の講話で、ひったくり事件に関しての話でした。これまでに14件発生し、そのうち9件はバイクによる犯行です。被害者はほとんど女性です。歩いている被害者の後ろから追いかけてきてひったくるという手口です。
 防止策として、次の3つを紹介してくれました。
1 音がしたら後ろを振り返る。(イヤホンをつけて音楽を聞きながらは危険!)
2 カバンやバッグは道路の反対側の手で持つ。
3 自転車の場合前かごカバーを必ずつける。
    
 続いて、振り込め詐欺についての講話でした。南大泉でも被害が出ているそうです。4月から5月中旬までに19件発生し、6,000万円の被害となっています。最近は女も関わってきているので、女性だから安心とは思わないように。振り込め詐欺防止の「振り込め詐欺見張隊」という機器を無料で貸し出ししているとのこと。「この電話は、振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。これから呼び出しますので、このままお待ちください。」とメッセージが最初に流れるとのこと。
         
 防犯講話が終わるといよいよ総会です。
 平成25年度の活動・会計報告及び南大泉町会会館関連の会計報告・監査報告があり、拍手で承認され、平成26年度の予算・活動案が報告され拍手で承認されました。地区祭は、10月19日に大二小で行われることが発表されました。
 閉会後懇親会があり、それぞれ懇親を深めました。
 
 神井地域安全のつどい

 5月13日に、ゆめりあホールで行われました。漫才や漫談で防犯の呼びかけをしてもらいました。
 

 
 
内一斉清掃デーに参加

 5月25日は区内一斉清掃デー。
 町会では、南泉公園をスタートして、大二小の桜門付近まで、みどりバスのルートを清掃しました。相変わらず目立つのはたばこの吸い殻です。喫煙者の皆様、ポイ捨てはおやめください。
 

 
 
 防火・防災パトロールを実施

 毎月恒例の防火・防災パトロ-ルが5月15日に行われました。
今回は、2班(第5・6・11・12支部)のパトロールに同行しました。
途中、多くの方から「ご苦労様です」との声かけをいただきやる気がさらに高まりました。

 
 
 地域安全運動防犯キャンペーン

5月12日午後1時からマルエツ保谷店駐車場で春の地域安全運動のキャンペーンを行いました。
1丁目町会からも小出担当副会長をはじめ多くの役員が参加しました。


 

 ←石神井警察署長
 
 スタンドパイプ及び水消火器操作訓練を実施

 5月10日(土)、南泉台児童遊園で防災訓練を実施しました。
内容は、スタンドパイプを用いての放水訓練及び水消火器を用いての消火訓練です。いざ大地震が発生したときに必要なことは「初期消火」です。初期段階で火事の延焼を防ぐことはとても大切です。
 スタンドパイプは、道路上にある消火栓や排水栓に差し込み、ホースをつなぎ消火を行うものです。
 水消火器は、消化液の代わりに水を入れた消火器のことで、扱いは本物の消火器と同様です。普段、消火器は家庭にあったり、道路に設置してあるのを知ってはいても、実際に使ったことがある人はほとんどいないと思われます。いざという時に慌てないためには、やはり一度でも取り扱ってみることが大切です。
 
 訓練開始前の集合写真(左)とスタンドパイプの説明を受けているところ(右)。

 続いて、軽可搬ポンプ操法出場選手の3名が実際に操作を行います。そのあと参加者も次々挑戦。
 

 

 

 次に、水消火器の操作訓練です。説明を受けたあと、参加者全員が次々と訓練を行いました。

 

 

 今回の防災訓練に、町会の役員以外からの参加もあり、少しずつ輪が広がってきているなと感じました。
 
 防火・防災パトロールを実施

 今年度最初の防火・防災パトロールを実施実施しました。
 窓を開けて声かけをしてくれたり、玄関から出てきて声かけしてくれたり、のど飴を差し入れしてくれたりと、とても有難く思いながらパトロールをしました。

  
 
 通安全教室に参加しました

 4月14日、大泉自動車教習所で、「交通安全教室」が開催されました。
 テレビ朝日も取材にきていました。


  

 1丁目町会からも10名ほどが参加しました。自転車の安全な乗り方についての講義がありました。そのあと、プロのスタントマンのチーム「スーパードライバーズ」の皆さんが、実際の交通事故を再現演技をしてくれました。
演技というより本当の事故のように体当たりの実演で、思わず会場から「あー!」「きゃー!という声も上がりました。

  
 左折する大型トラックの内輪差による巻き込まれ事故。

  
 傘をさししかも二人乗りの自転車が、前を歩く歩行者にぶつかる前方不注意事故。

  
 前方不注意、一時停止無視の危険な走行で、自動車にはねられる事故。

 このような事故に遭わないためにも、自転車は正しく乗りましょう。
 自転車安全利用五原則


 

 
 修了後、自転車で来た参加者は教わったことを守りながら帰路につきました。
 
の全国交通安全運動 
(4月6日(日)~15日(火)


 平成26年度の春の全国交通安全運動が始まりました。
 今回は、初日の6日と最終日の15日が1丁目町会の担当です。いつものように大二小脇交番の隣のテントで子どもたち、通行者を見守ります。

  
       
  
 
 防火・防災パトロール
             (3月15日)

 恒例の防火・防災パトロールを実施しました。
 今回は、2班のパトロールに同行しました。風邪を引いてしまったりと体調を崩した方がいて、参加者は少なかったものの、気合いを入れてパトロールをしました。

  
 
 学路の雪かきをしました
                  (2月9日)

 昨日の大雪で道路も雪がいっぱいです。歩道にも雪がたまっています。
 そこで、1丁目町会防災会のメンバーがファミリーマートの駐車場に集合し、歩道の雪かきをしました。

 3班は大二小の桜門まで、1・2班は大泉第二小南の交差点(五差路)までやることになり一斉に始まりました。桜門までは30分ほどで終了しましたが、五差路までの雪かきは、交差点の横断歩道が大変で、3班も応援に駆けつけ無事に終了しました。

 これで、明日の登校時には安心して登校できるでしょう。

  

  
 
 今年初の防火・防災パトロール
             (1月15日)

 寒さも厳しい中でしたが、今年も毎月15日、恒例の防火・防災パトロールが始まりました。行き交う方から、あるいは窓を開けての「ご苦労様」の声を聴くと寒さも飛んでいくような感じがいたしました。
 今回は3班の皆さんを取材いたしました。

  
 
 歳末防火・防犯パトロール開始
         (7日まで)


 
 本日7日はは最終日。パトロールが終わって、本部に集合しました。菅原一秀議員の秘書の鈴木さんも駆けつけてくれました。

  
 2班のパトロールの様子。(12/6)

今晩も拍子木の音と防災会メンバーの声が響いています。
 
 これがパトロールグッズです。区議の石黒さんが応援に来てくれました。

  
 3班のパトロールの様子。(12/3)

 昨年から始まった、歳末防火・防犯パトロールが、12月1日から始まりました。
 今年も、ウェルパークの自転車置き場の一角をお借りして本部テントを世知委しました。
 6:30からパトロール開始の集いがあり、集合写真を撮ったあと、会長の挨拶と髙橋部長のシュプレヒコールがあり、3つの班のパトロールが始まりました。菅原一秀衆議院議員の秘書の鈴木さんが応援に駆けつけてくれました。(左下写真提灯の左側)

   

  
 1班のパトロール開始前の集合写真とパトロールの様子。
 
 区内一斉清掃活動

 11月24日、連休の日曜日ということで参加者はあまり多くなかったのですが、恒例の一斉清掃活動を役員が行いました。
 今回は、南泉公園、梅の木児童遊園、そして南泉台児童遊園の落ち葉はきを中心に行いました。
 
 南泉公園

 
 梅の木児童遊園
 
 
 こんなにきれいになりました。

 
 南泉台児童遊園

 
 お疲れ様でした!
 
 防火・防災パトロールを行いました

 毎月恒例の「防火・防災パトロール」、11月も15日が雨模様だったため16日に延期して実施しました。
 今回も3班のパトロールを取材しました。




 最近地震が多発しているので、「戸締まり用心・火の用心」のほかに、「グラッときたら 身の安全」と「地震の備えは 水食料」を呼びかけました。
 今晩も、家からドアを開けて声をかけていただいたり、家の外にいた方がご苦労様と声をかけていただいたりしました。
 
 防火・防災パトロールを行いました

 毎月恒例の「防火・防災パトロール」、10月は台風の接近のため、15日を17日に延期して実施しました。


これからスタートです。




戸締まり用心火の用心
グラッときたら身の安全
地震の備えは水食料
元気な声が響いています。「今晩は」「ご苦労様です」「ありがとうございます」いろいろな声かけをいただき元気が出ました。
 
 防犯活動を行いました

 10月12日、いなげや南大泉店で、恒例の防犯活動を行いました。南大泉1丁目町会を始め、各町会から多くの役員が参加しました。
 山形防犯課長から、振り込め詐欺が依然と多いのでうっかりだまされないよう多くの人に伝えて欲しいという話がありました。また、ひったくりについては、犯人を逮捕し、9月は発生が0件だという話もありました。
 その後、ひったくり防止の前カゴカバーの配布を行いました。
 
 火防犯パトロール 

 9月の防火・防災パトロールは、15日が大雨だったので、22日、本日に延期されました。

 今回は、1班(第1支部~第4支部)のパトロールの様子です。

 まずは集合写真。

 

続いて、パトロールの様子。玄関まで出てきてご苦労様ですの声かけがあり嬉しかったです。
 
 
  防火防犯パトロール 

7月のパトロールの様子です。
2班(第5・6支部、第11・12支部)のパトロール。
まずは集合写真。そしてパトロール開始。

 


3班(第7・8・9・10支部)のパトロールに遭遇しました。
地域の安全・安心のために頑張っています。



 
 の全国交通安全運動実施

 9月21日(土)から30日(月)までの10日間、平成25年秋の全国交通安全運動が実施されます。

 9月22日(日)は、1丁目町会が当番で、午前と午後、大二小交番脇で交通安全を呼びかけました。

  

 
 
区内一斉清掃に協力しました

 報告が大変遅れましたが、5月26日に区内一斉清掃が実施され、1丁目町会では、理事を中心に、みどりバスが通る道路の清掃活動を行いました。 





 
防犯活動を行いました 

 5月18日午前10時から、マルエツの駐車場に集合し、地域での防犯活動動を行いました。1丁目町会からは井口会長を始め多くの役員が参加しました。課長さんの挨拶の後、自転車のカゴにつけるひったくり防止カバー「くるみちゃん」をお買い物できた方などの自転車に取り付けて防犯を呼びかける活動を行いました。



 
石神井地域安全運動のつどい開かれる 

 5月13日、ゆめりあホールで、恒例の「石神井地域安全運動のつどい」が開かれました。
ピーポくんがお出迎え。


1丁目町会から防犯担当の小出副会長を始め5名が参加しました。



 第1部では挨拶の後、感謝状贈呈があり、防犯ポスターを作成した大泉桜高校の生徒と先生が感謝状を贈呈されました。そのポスターがこれです。↓

 第2部は防犯講話があり、侵入盗を防ぐためには、1 玄関の環境を整える(だらしないと盗みに入られやすい。) 2 防犯意識を常に持っていること。(そうすれば、入られにくくなる。)

 防犯4原則というものがあり、
 1 音(音がするとビックリして犯人は逃げていく。)
 2 光(上記の同じようにビックリして逃げていく。)
 3 目(近所の目や防犯カメラなどがあると犯罪を犯しにくくなる。)
 4 時間(ドアの鍵などがすぐに壊されず一定の時間以上たつと犯人はあきらめる)
 というようなお話でした。




 第3部は、防犯をテーマにした落語と漫才で楽しく勉強しました。



 
 
南大泉連合町会総会開催される 
 
 5月12日、南大泉地区区民館において、南大泉連合町会の総会が開催されました。
 総会の前に、石神井警察署の防犯係長さんから防犯についての情報提供がありました。
 総会は、昨年度の活動・会計報告と今年度の予算が提案され承認されました。また、連合町会の新事務所の建築にあたっての費用については、なるべく各町会の負担にならないようして進めていきたいという報告がありました。
 総会の後には懇親会が開かれて、参加者がそれぞれ各町会の活動等について和やかに懇談しました。
 
成25年度役員定時総会開催される 

 4月21日、南大泉地区区民館において平成25年度の総会が開かれました。あいにくの雨の中を、役員も含めて約50名の参加がありました。
 
 総会の前に、石神井警察署の担当係長さんに自転車の事故防止に関するビデオの上映と講演をしていただきました。
 自転車だからと安易に運転していると、大きな事故を起こす恐れがあるという事例のビデオ上映がありました。



 また、自転車安全利用5則を紹介していただきました。
 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
 2 車道は左側を通行
 3 歩道は歩行者優先で、自転車は車道寄りを徐行
 4 安全ルールを守る
 5 子どもはヘルメットを着用

皆さん、くれぐれも事故を起こさないように気をつけて自転車に乗りましょう!

 その後、地域活動支援拠点担当の中川係長にご挨拶をいただきました。



 総会では、会長の挨拶のあと、前年度の事業報告・決算・監査報告が行われ、拍手で承認されました。
 続いて、今年度の役員について提案があり承認されました。さらに、今年度の事業計画及び予算の提案があり、これも拍手で承認されました。



 総会終了後、班長さんへのアンケートで質問や提案等があったものについての町会としてのコメントを報告しました。(詳細はこちら
 いよいよ平成25年度の町会活動も本格的に開始いたします。皆さまのご理解ご協力・行事等への参加をよろしくお願いいたします。
 
 春の全国交通安全運動実施

 4月6日(土)から15日(月)までの10日間、平成25年春の全国交通安全運動が実施されます。

今回の運動の基本は、

「子どもと高齢者の交通事故防止」です。

推進重点は4点で
○自転車の安全利用の推進
○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
○飲酒運転の根絶
○二輪車の交通事故防止
となっています。

〈やさしさが 走るこの街 この道路〉

交通ルールを守りましょう

 4月8日は、大二小脇交番のテントで午前と午後、1丁目町会が当番で交通安全を呼びかけました。
 その様子です。↓
 
トロールフェアで紹介されました 

 12月から行っている、南大泉1丁目町会防災会の夜警の様子が、区役所アトリウム(玄関ホール)のパトロールフェアで紹介されています。
 本日(21日)、さっそく見に行ってきました。
 とても素晴らしいパネルになっていました。
 それがこちらです。
写真をクリックで拡大。

 展示の様子を写真で紹介いたします。
 

 


 右列下から4番目にあります。
 
2月の夜警を行いました 

 1月は大雪の影響で実施できませんでした。
 2月も15日は雨のため延期となり、今夜16日に実施されました。
3班(7支部~10支部)の夜警に参加しました。風がとても強く、寒い中、大きな声で「火の用心~!」拍子木の「カッチ!カッチ!」にあわせてみんなで「火の用心~!」声が揃ったかけ声で、寒さも飛んでいくようでした。
 途中、窓を開けて「ご苦労様」と声をかけてくださったり、門の外までできてチョコレートの差し入れをしてくださった方もいらっしゃいました。温かい気持ちに、寒さも揺らいだ気がしました。ありがたいことです。

 新しいメンバーもお一人加わりました。

 
 さあ出発です。右の写真は、途中で差し入れした戴いたチョコレートです。
 
殺鼠剤の配布をいたします 

 過日申し込みを受け付けました殺鼠剤が区役所から届きましたので、近いうちに申込者のお手元に届くと思います。お一人2袋ずつお配りいたします。
 くれぐれも、お子様やペットが間違って食べないようにご注意ください。



 
 歳末たすけあい運動募金に
     協力させていただきました


 本来でしたら、一軒一軒募金のお願いをして町会として届けるところですが、今年度も皆様からいただいた町会費から、25,000円を町会として募金させていただきました。
 ご報告をさせていただきます。よろしくご理解くださいますようお願いいたします。
 
警の4日目です 

 昨日は雨のため残念ながら中止となりました。
 本日12月4日は、雨も降らなかったので実施できました。終了後の本部への報告によれば、どの班も、「ご苦労様です」の声かけが増えてきたとのことで、やっていてとてもやり甲斐があると話していました。
 あと3日ですが、この間の実施で防災会の夜警が浸透し、「南大泉1丁目から絶対に火災を出さないぞ」が定着していただければ幸いです。

 
第1班(第1~4支部)の今夜の参加者と夜警の様子。

 
第2班(第5~6、11~12支部)の今夜の参加者と夜警の様子。
 
夜警が始まりました 

 12月1日から、防災会による夜警が始まりました。6時30分に、ウェルパーク脇の詰め所に集合し「出陣式」を行いました。
 詰め所の看板の披露と、夜警で使用する提灯および拍子木の贈呈式を行った後、記念写真を撮りました。
 最後に「南大泉1丁目から 絶対に火災を出さないぞ」のシュプレヒコールの後にかけ声をかけて、三つの班に分かれて夜警に出発しました。
 終了後の報告によれば、多くの方らか「ご苦労様」の声をかけられてよかったとのことでした。
また、夜警そのものを知らない子どもからは「何をしているの?」と聞かれましたとの報告もありました。
 一週間ですが、この活動により、地域の方々の防災意識が深まってくれればうれしいですね。
  
詰め所の看板を披露する会長と防災部長。スローガンと大提灯。

参加者の記念撮影。
 
第3班(第7~10支部)の参加者と夜警の様子。
 
内一斉清掃に参加しました

 区内一斉清掃にあたって、町会では今回も役員によるみどりバスのバス通りの清掃活動を行いました。
 次回はさらに輪が広がるといいですね。

まずはいつものように南泉公園に集合。

道路の右側と左側に分かれて活動。

途中から合流参加した人もいました。

たばこのポイ捨て禁止のシールを発見!

高橋副会長宅前で解散です。
 
 南泉台児童遊園に看板設置

 南泉台児童遊園に第一次避難場所の看板が設置されました。
大地震が発生し避難する場合は、まずここに集まります。




 
イ捨て禁止グッズを配布
 
過日申し込みを募りましたポイ捨て禁止グッズを、申し込みされた方へ配布いたしました。

 さっそく貼っていただいた家もあります。

 今回、62名から合計224枚の申し込みがありました。中でも、下の写真の右下のシールは135枚と希望が多く、区役所の在庫が足りないという状況でした。

 これで、ポイ捨てのない「美しいわがまち・南大泉」になっていくといいですね。


 
 頭キャンペーンに参加しました

 今日(16日)は、いなげや南大泉店の駐車場に集合し、街頭キャンペーンを行いました。地元ということで、1丁目町会からは10名者参加がありました。石神井警察署防犯課長からの挨拶のあと、買い物客に防犯前かごカバー等の配布をしました。

 
石神井地域安全のつどいに参加しました 


4つのスローガン
★迷ったら 振り込む前に まず相談
★侵入盗 防ぐ人の目 地域の目
★狙われる 放置 無施錠 無関心
★ひったくり 必ず防げる 心がけ

 石神井警察署・石神井防犯協会主催の「石神井地域安全のつどい」が大泉ゆめりあホールで開催され、井口会長、小出副会長、中島支部長と4人で参加しました。

 東京都全体、練馬区全体では犯罪はずっと減少状態にあるそうです。しかし、残念ながら、石神井警察署管内はそうではないようで、官民あげて犯罪の減少に協力していくことが大切です。

 侵入盗(空き巣・事務所荒らし・忍び込み)のうちで多いのが空き巣です。空き巣を防ぐには、留守と悟られない工夫(雨戸を閉めない、ラジオをつけておく、小さい電灯をつけておく)をすることも大切です。

 防犯講話のあとに、ゲストで歌手のさこみちよさんが、素晴らしい歌声を聞かせてくれました。また、軽妙なトークで参加者を笑わせていました。藤沢北警察署が作詞した「振り込め詐欺だよおっ母さん」という歌を、「東京だよおっ母さん」のメロディーで歌ってくれました。
 ★歌詞はこちら(藤沢北警察署


 
秋の全国交通安全運動が始まります

 9月21日から、秋の全国交通安全運動が始まります。それに先だって、19日、大二小脇交番の隣に、運動推進のためのテントを町会役員で張りました。
 自転車の事故や高齢者の事故が多いそうです。
 事故が起こらないよう十分気をつけるようにしましょう!
←テント張りが完了!
 
1丁目町会防災会の研修を行いました 

 8月8日、南泉台児童遊園で、防災会役員を対象とした防災に関する研修会が行われました。
 今回は、練馬区役所の防災課の職員に来ていただき講話及び実技研修を行いました。
 最初は、「「区民防災組織 活動の手引き」という冊子を用いて、「防災会とは」「自助・共助・公助」などの講話をしていただきました。
 

 続いて、「①防災倉庫に入っている機材の説明及び折りたたみ式リヤカーでの実技研修」「②D級ポンプでの実技研修」「③組立救護車での実技研修」の3班に分かれてそれぞれ実技研修を行いました。

①防災公庫に入っている主な機材を中から持ち出してきてブルーシートに並べました。

 いざというときに役立ついろいろな機材がありました。

①機材の説明の後、折りたたみ式リヤカーを実際に組み立てて搬送する実技研修を行いました。
 

②D級ポンプでの実技研修では、ポンプの構造の説明があり、続いて実際にポンプを始動する実技研修がありました。
 

③組立救護車での実技研修では、組み立て式の車輪付き担架(レスキューカー)を組み立てて、実際に搬送する実技研修がありました。
 

 このように、防災倉庫にはいろいろな機材が格納されています。多くの皆様にも一度実際に触れる機会があるといいですね。
 
丁目町会防災会の訓練を行いました 

 7月24日、南泉台児童遊園で、防災会役員対象の防災に関する訓練を行いました。
 消防署から4名の方が来て指導していただきました。


 最初は、水消火器の操作訓練です。訓練用の水消火器を使って行いました。4メートルほど離れて、炎ではなく火元を狙って放水するといいとのこと。




 次は、D級ポンプの放水訓練です貯水槽のふたに、さらに比較的小さなふたがあり、そこから給水管を入れ、ポンプを始動して、消火するという訓練です。

  

  



 どれも初めてという人が多く、みなさん真剣に訓練に参加していました。多くの町会員の方々にも体験していただけるといいですね。
 
内一斉清掃に参加しました 

 5月27日は、練馬区の一斉清掃の日です。
 1丁目町会として、今回は、「みどりバス」が通る道を、小関付近から大二小前までごみ拾いをしました。役員を中心に16名が参加しました。
 道路沿いには、きれいな場所とそうでない場所がありました。目立ったごみは、やはりタバコの吸い殻でした。ポイ捨てをしないようにルールを守って欲しいものですね。


前回同様、スタート地点の南泉公園で集合写真を。


さあ、出発!


道路の両側のごみを拾いながら進みました。
 
 石神井「春の地域安全運動」
        が実施されました
 


 5月21日から26日まで、石神井地域で「春の地域安全運動」が行われました。
 5月21日にはゆめりあホールで「春の地域安全運動のつどい」が開かれ、防犯講話と毒蝮三太夫さんのお話がありました。1丁目町会からも役員が参加しました。
 5月26日には「マルエツ南大泉店」駐車場に集合し、振り込め詐欺やひったくり、乗り物盗当の被害防止のキャンペーンを行いました。1丁目町会からも会長以下役員が参加しました。

 
南大泉連合町会総会が開催されました 

 5月13日、南大泉地区区民館で、平成24年度南大泉連合町会総会が行われました。


 総会の前に、石神井警察署の防犯係長から、依然として後を絶たない振り込め詐欺や、ひったくり防止等についての話が、資料をもとにありました。
 詳細はこちら

 そのあとに総会が行われ、議事はスムーズに進みました。私たちに関連する内容としては次のようなことがあります。
※ 連合町会費:30円×12×851=306,360円
※ 老人会助成金:42,550円
※ 青少年育成助成金:25,530円
※ 南大泉祭助成金:13,616円 
※ 合計388,056円を1丁目町会費から納めます。
※ 行事として、敬老演芸会、南大泉祭(地区祭)等があります。

 
成24年度 定時役員総会がありました 

 4月15日、南大泉地区区民館で、平成24年度の定時役員総会が開催されました。
 総会の前に、石神井警察署の防犯担当の方から、振り込み詐欺やひったくり、空き巣被害、自転車盗等の講演がありました。振り込み詐欺については、出席者から実体験も話してもらえました。
  講演の後、自転車のカゴからのひったくり防止にとかごカバーを提供していただきました。
 そのあと総会が開かれ、23年度の町会及び防災会の事業報告・決算報告があり、拍手で承認されました。役員紹介の後は、事業計画案・予算案が提案され、これも拍手で承認されました。これでいよいよ24年度の活動が本格的にスタートいたします。皆さまよろしくお願いいたします。
 今年度は、昨年より多く53名も出席していただきました。休日の早い時間にもかかわらずご出席いただいた新旧の班長さんはじめ役員の方々に感謝申し上げます。
 
inserted by FC2 system